写真家 Anita Giraldo のアイデンティティだそうです。
http://anitagiraldo.net/
デザインしたのは、中国の会社『Name & Name』
http://www.nameandname.com/
かっこいい。
チャンスを逃した後悔はだれにもあるものでしょうが「そりゃ、後悔してるよ(笑)」と清々しく答えてるのがいいです。
オリジナルThinkPadのデザインでも有名なリヒャルト・ザッパーにスティーヴ・ジョブズから誠実なオファーがあったそうです。
当時IBMと契約していたザッパーは、新興のコンピューター会社だったAppleのオファーは断ってしまったそうです。
受けていたら・・・ジョナサン・アイヴになってたんでしょうか。
断られたあと、スティーヴ・ジョブズは frog design創始者のハルトムット・エスリンガーに依頼したとか。
ジョブズのデザイナー好きは相当なものだったんでしょう。
くわしくはこちら
英国グラフィックデザインの草分けであり、ペンタグラムの創設メンバーでもあるアラン・フレッチャーの作品アーカイヴ。
見応えあります。
アメリカ西海岸のようなカラッとした感じと、英国らしい軽妙さ・・・いいです。
In Residence: Marc Newson on Nowness.com.
石が積まれた壁は憧れます(笑)
なんかカリフォルニアっぽい感じですがロンドンにあるらしい。
自身の作品も多数。
でも、さすがにあの黄緑色はないんですねー。
すごく先鋭的なデザインなのに、居心地良さそうな空間。
すばらしいです。
「私は83歳だけど、もし、朝起きて何処にも仕事に出掛けることがなくなったら、干涸びてしまうだろう。
朝起きて服を着てこの仕事場(NYの自身のスタジオ)に来ることがなくなったら、気が狂うだろう。
私にとって、最も重要なことは、いままでにやったことのない何かをするかもしれないということ、いままで知らなかったことを学ぶかもしれないこと・・・・」
高齢であってもデザインを続けるモチベーションの源泉について語ってるようです。
日本語字幕がほしいです。
映像のなかで、スタジオの壁に貼ってあるのは、相撲の番付表のようですねー。
素晴らしい仕事場です。うらやましいほどです。
イノベーションの生まれる現場、
素材とプロセスのために熟慮を重ねるアトリエといった感じ。
Nike Free とかデザインしてたみたいです。
『イノベーションがなかったら、私たちは絶滅していたでしょう。』
試行錯誤して、手で作って、熟孝して・・・
『コア・イノベーション』というのは、そうやって生まれるんでしょうね。
創業デザイナーの学歴やバックグラウンドも見れます。
へぇ〜、そうなんだ。という感じ。
デザイナーの仕事は、既存の規定に従うデザインから、誰も見たことないコトをデザインする仕事に変わっていくのかも。難しいですねー。
いろんなプランがある人は、まずはデザイナーと話をするのが良いかもです(笑)
どうか、お気軽にお問い合わせください。
http://designerfund.com/infographic
via VISUAL THINKING
先日、引っ越しをしていたら、ジョン・マエダの「リアクティブ・スクエア」という本が出てきました。
懐かしかったのですが、いまとなってはフロッピードライブがないです(笑)
「デザインを超えるもの」が「アートだ」という考えは、それほどセンセーショナルではありませんが、ジョン・マエダのアート観、アーティスト観が見えて、おもしろいインタビューです。
http://wired.jp/2012/09/26/so-if-designs-no-longer-the-killer-differentiator-what-is/
グラフィックデザインをプログラムで表現した人として、スゴい人だと思ってます。
90年代に「リアクティブ・スクエア」を見たときから、グラフィックデザインというよりも、コンセプト・アートな感じがしてました。
この人がいなかったらインターフェイス・デザインもなく、現在のパソコンもタブレットもなかったのかも。
ご冥福をお祈りします。
© 2024 DESIGNERS UNION | ご自由に投稿できます。 お気軽にご利用ください。