WebGLだそうです。
すごいです。

エクスペリエンスって、本当はこのくらいのレベルのことを言うのかも。

ウェブサイトはこちら
http://www.ro.me/

ほかにもwebGLを利用したコンテンツ
http://www.hongkiat.com/blog/webgl-chrome-experiments/

「このくらいが理想」「このくらいだと思う」「実際はこのくらい」の3つでわかりやすく、比較してます。

それにしてもスゴい格差。
この現代社会に正常な機能は何一つ働いてないと思えてくるくらい。

こういうウェブサイトもあります。
『WE ARE THE 99 PERCENT』

監督はガース・ジェニングス で、振り付けはウェイン・マクレガー。
一緒に踊ってるのは日本人ダンサーの高瀬 譜希子さんだそうです。

2013年3月4日 映像・映画

i_used_to_be_a_design_student

彼らの学生の頃の作品と今の作品を一緒に掲載してるようです。

各デザイナーによる、デザイナーを志す学生に向けてのアドバイスと、
プロのデザイナーに向けてのアドバイスが書かれてるようです。

グラフィックデザインの教育と職業意識の比較として見ると、おもしろそう。

有名デザイナーでなければ、大恥の爆弾になるような企画かも(笑)
(有名デザイナーでも、どうかな・・・)
日本の有名なグラフィックデザイナーでも、これをやろうという人たちがいるのかな?

こちらで購入できるようです。

そういう書き順なんだなー。
はじめて見た。

こんなふうに書けたら楽しそう。

書いてるのは、こちらの方のようです。
http://www.seblester.co.uk/

john-bonham

曲をアップロードすると、ジョン・ボーナム のようなドラムをつけてくれるウェブサイト。
かっこいい!! ネーミングもいい(笑)

津軽正調じょんから節もいいですが、
ダフトパンクの曲もいいです。
すでにいくつかの曲を聴けますが、新しいブラウザでないと再生されないです。

『The Bonhamizer』

via

なるほど。
離れた場所からスクリーンを見なくてもデバイスを操作できるって、いままでなかったかも。

APIが公開されていて、開発者が自由に利用できるようで、すでに予約販売も始まってるようです。スゴい。

Google Glass とかのウェアラブル・デバイスのUIとして急速に受け入れられていくかも。
クルマを運転中のデバイス操作としては、すぐに利用されそう。

https://getmyo.com/

2013年2月28日 ツール

wiper_typography

シンプル。うまい。
スクリーンセーバーにもできるみたいです。

http://fff.cmiscm.com/#!/section/wipertypo

2013年2月28日 未分類

ビル・ゲイツやザッカーバーグが登場してます。
米国での深刻なプログラマー不足の問題に、長期的に根本的取り組んでるそうです。日本語字幕がほしいです。

これから、折り紙と同じように簡単にプログラミングができるような子供たちが登場するんでしょうか・・・。

スゴい時代になりそうです。

以前にも話題になってた『humans since 1982』の「A million times」新作インスタレーション『A million times』
かっこいい。そして、頭いいなー。

http://humanssince1982.com/