CDCによる感染ピークの緩和を呼びかけるデータビジュアル

2020年のコロナ禍ではデータビジュアライゼーションはj大切な役割を果たしました。
19世紀や20世紀初頭の疫病流行のときとは違って、世界中のネットワークから収集されたデータが、21世紀のツールで視覚化されて、即時に世界中に共有されました。
これまでの人類の歴史に疫病は何度かあったでしょうが、今回のようなことはじめてかも。

ニューヨークタイムズ紙やワシントンポスト紙の記事は素晴らしいグラフィックデザインだったと思います。
下記の記事では、データ可視化の歴史の紹介からはじまって、現在のテクノロジーをどのように使っているのか、データのスケール、影響力など、現状と課題も紹介しています。

デザイナーがどのようにメタファーを使ったかについての紹介は、デザイナーがデータを扱うときの態度として、大切なことを説明してるような気がします。

■元記事
2020年の混沌を理解するのに、データデザイナーがどのように役立ったか >>

■関連記事
ニューヨークタイムズの新型コロナを報道するためのレイアウトラフ >>

コロナが世界中でどのくらい速く拡散しているのか可視化したインフォグラフィック >>

コロナウイルスのインフォグラフィックのためのガイド:パンデミックの情報をデザインするために配慮すべきこと >>

p5.jsでつくった感染拡大シミュレーションゲーム >>

屋外広告に予算を使う代わりに、コロナ禍で休業中のバルセロナ市内の15軒のバーのシャッターに広告を出したそうです。広告費がお店の収入になるようです。
素晴らしい企画。

「そうは見えないかもしれませんが、このバーは閉店しているわけではなく、元気になりつつあります。」
などのポジティブなメッセージになってるそうです。

手掛けたのは ピュブリシス・イタリア。

元記事はこちら
Heineken Helps Out Closed Bars By Buying Their Shutter Space For Ads

Fjord Trends 2021

毎年恒例ですが今回は先の見えない年のトレンド予測です。とても勇気あるレポートだと思います。この年末年始によく読んでみようと思います。
コロナ禍の不安や孤立に寄り添うように、精神論的でヒーリング調のストーリーになってる気がします。
そんな状況下で企業とブランドは、何を考えて、何を打ち出して、何をするか、を解説しています。

「元に戻る」のでも「コロナ後」でもなく「2021年はこの状況は続く」として、「What’s going on? (何が起こっているのか?)」を分析して「What’s next?(次はどうなるのか?)」を予測してます。

■集団的変異
コロナ禍は、私たちが働き、学び、買い物をし、遊ぶ方法や場所、そして私たちが住む場所さえも大きく変えてしまいました。
集団的な変異は人々の行動に多大な影響を与え、多くの企業は、これまでよく知っていた顧客が変わってしまったという事実に直面しなければなりません。
まず、ブランドは情報収集がどのように変化してきたかを理解しなければならない。
第二に、ブランドはショッピングが一日の中で、デバイスをまたいで、多くのミクロな瞬間にまで広がっているという事実に対処しなければならない。
ソーシャルメディアはこれらの瞬間の多くのきっかけとなり、人々が購入するかどうかに影響を与える可能性が高い。
第三に、物理的な触感をデジタルで再現したり、置き換えたりする必要があります。
最後に、ブランドは没入型のアプローチによって喜びを提供する方法を探さなければならない。
すべてのコミュニケーションにおいて、希望に満ちたトーンとメッセージングを選択し、文脈に合わせてミックスしましょう。

■自分でイノベーションを起こす
解決策を提案するのではなく、ツールを提供し、人々が自分の生き方をより創造的にできるようにすることで、組織がイノベーションへのアプローチを再考することが急務となっています。
デザイン業界では、可能な限り最高の製品やサービスを実現するために、人々と一緒に共創することの美徳を長い間説いてきました。しかし今、組織は共創をアウトプットとして考え始めなければなりません。
クリエイティブチームはエコシステムのアプローチをとって、製品やサービスを構築できるプラットフォームを設計・構築しなければなりません。
顧客に焦点を当てていたものを、共創者に焦点を当てているものに変えてみましょう。
顧客があなたのデータを使って、あなたの製品やサービスだけでなく、他の人と一緒に遊んだり、創造したりできるプラットフォームを設計・構築しましょう。

■素敵なチームはこれでできている
かなりの割合の労働者にとって、在宅勤務はオフィスでの生活になっています。
机、椅子、コンピュータ、インターネットアクセスなど、必要なものの多くの費用は雇用主が負担してくれると思っていましたが、多くの人はこれらの費用を自分たちで負担しています。
また、従業員は、職場に物理的に存在することの周辺的な価値、すなわち社会的資本、知識の移転、ソフトスキル、実地経験などは失われています。
リモートワークの倫理について考えてみましょう。雇用者は、各労働者の自宅は個人のスペースであり、プライバシーと自由が重要であることを認識してください。
職場では当たり前のことが、家庭でも当たり前になるのでしょうか?
柔軟な働き方のために、テクノロジーと文化を融合させたソリューションをデザインしてください。

■インタラクション放浪記
私たちが数え切れないほどの時間をスクリーンの上で過ごして世界と交流する中で、デジタルにおけるテンプレート化されたデザインが引き起こすある種の同質性に気づくことがあります。
企業やブランドはデザイン、コンテンツ、視聴者、そしてそれらの間の相互作用を再考し、スクリーン体験に大きな興奮、喜び、セレンディピティを注入しなければなりません。
カメラや編集ツールの低価格化と品質の上昇に伴い、プロとアマチュアのコンテンツ制作者が中間で出会い、互いに影響し合いながら、新しい美学の基準を作り始めた。しかし、ユーザーインターフェースキットやデザイン言語の標準化などにより、UIデザインは単調になりつつあります。
このようなイノベーションの欠如は、拡大し続けるスクリーンの上で過ごす時間を退屈なものにしています。
時代遅れの規範や制限的なデザインテンプレートから脱却したブランドは、差別化を実現することができます。
インターフェイスとコミュニケーションにおける創造的なリスクを取ってください。同質性の海に溺れないでください。
エンゲージメントを広げるために何ができるかを理解するために、新しいエンターテインメントのプラットフォームや美学を探求してみましょう。

■リキッドインフラ
物理的な店に直接行く人が減り、都市のハブは減少しました。集団的変位のトレンドが示すように、自宅が新しい店舗となっています。
企業は新しいビジネスモデルと価値提案を模索すべきである。
企業はサプライチェーンを成長の原動力として考える必要があります。そのためにはサプライチェーンをより柔軟に対応できるようにする必要があります。

■共感チャレンジ
2020年には、不平等に対する懸念が急激に高まっており、組織にとっての課題となり、どのように対応すべきかという問題が提起されています。
企業に必要なのは、実利主義と共感を融合させた新しいアプローチであり、善意の意図を確実に実行できるようにすることです。
人々は自分が働いている組織や、自分が使用している製品やサービスの目的や倫理にますます関心を寄せています。
これまで以上に物語をうまく管理することが重要になってきています。
長年にわたり、DesignThinkingは共感性を「傾聴」と同一視することで、簡単にリストから外すことができるようにしてきました。しかし、共感はただ聞くだけのものではありません。共感とは行動の仕方なのです。つまり、デザイナーはリアリティを作るだけでなく、コミュニケーションの専門家と協力して、物語をどう管理するか、そして物語を豊かにするためにどのようなツールを使うかを考えなければならないのです。

■失われた儀式と発見された儀式
私たちの多くは、かつて楽しんだ生活の儀式を惜しんでいます。セレモニー、お祝い、ルーティン、日常生活に関連した伝統にまつわる共有された感情的な経験は、家族や友人、仕事、地域社会、そしてより広い社会の中で私たちを結びつけています。
あまりにも多くの変化に伴い、新しい意味を再評価し、模索する時期となり、多くの人が新しいルーティンの中で喜びと安らぎをもたらす新しい儀式を開発するようになりました。
人々が新しい予期せぬ状況での生活を助けるための新しい習慣、儀式、対処戦略を望んでおり、必要としていることは明らかです。
ブランドは、失われた儀式によって残された空白の空間を理解し、それに代わる体験を提供しなければなりません。
「ポータルとしての儀式」「帰属意識としての儀式」「快適さとしての儀式」「アンカーとしての儀式」がブランドが新しいものをデザインする際に考慮すべき儀式の4つの役割です。
顧客には、私たちは生活の中に何らかの「正常さ」を見つけるために一緒にいるということを認識してもらい、それを誠実に伝えましょう。
失われたものから発見されたものへと移行するための儀式を奨励しましょう。人々がより関連性を感じられるようにしましょう。

Fjord Trends 2021 >>

そのうち日本語訳も出るかも。

2020年12月21日 アイデア

Appleの検索エンジンはGoogleとは違うビジネスモデルになるかも

あくまで噂話のレベルのようですが・・・
iOS14から部分的に稼働されたApple自社製の検索エンジンは、Googleのような広告ベースのビジネスモデルを目指していないようです。
Appleのデバイス、Appleのサービス、Applrのサブスクリプションの収益を最大化させるための検索エンジンになりそう。
このビジネスモデルの場合には、ユーザーのプライバシーについての問題も回避できるようそうです。

このApple検索でGoogleの支配が終わることないでしょうが、もしApple検索がiPhoneユーザーに浸透したら、ネット広告業界は大きく変わっていくことになるかもしれないそうです。
iPhoneユーザーの検索行動がGoogleから見えなくなるなら・・・ネット広告のバランスも変わってくるかも。

Appleは「自社製」を増やしていく方針のようで、これから大きく変わってく気がしてます。

Why an Apple search engine has a real shot at competing with Google >>

Apple、Google検索に代わる独自検索エンジンを開発中か──Financial Times報道 >>

2020年12月16日 テクノロジー

ナショナルジオグラフィックの写真特集『前例のない、忘れられない一年』

ナショナルジオグラフィックの写真特集『前例のない、忘れられない一年』

ナショナルジオグラフィックの写真特集『前例のない、忘れられない一年』

ナショナルジオグラフィックの写真特集『前例のない、忘れられない一年』

2020年を特別な1年としてナショナルジオグラフィック誌で特集が組まれるそうです。
特集記事は「試練の年」「孤立の年」「力を与えられた年」「希望に満ちた年」の4つのテーマの構。
力強い写真です。

「ナショナル ジオグラフィックの133年の歴史の中で、1つの年をテーマに選んで特集することはありませんでした。しかし、それを必要とする年があるとすれば、それは2020年です。」

「数え切れないほど多くの点で私たちを試された一年でした。ハリケーン、山火事、イナゴなどです。学校やオフィスは閉鎖され、私たちは仮面をかぶり、社会的には家族とさえ疎遠になった。しかし、この年は私たちに力を与えてくれた年でもあり、警察の手によるジョージ・フロイドの死が、社会正義のための緊急かつ多様な運動の発火点となったのです。」

「2020年のイメージに目を通すと、希望を見出すこともできるでしょう。」

2020 the year in pictures | NATIONAL GEOGRAPHIC>>

2020年12月13日 写真

frog design New Yorkの組織活性化を専門とするストラテジストYukari Yamahiro さんの記事です。
リモート会議の問題点と心構えを紹介しています。
現在の状況下でこれは見過ごせない問題かもしれません。たいした問題と感じていないのならば、その人は問題を引き起こしてる側になってるかも。
お互いに疲弊しない/させないようにしたいものです。

以下は抜粋です。

インクルージョンとは、すべての人の考え、アイデア、視点が受け入れられ、尊重されることを意味します。しかし、多くの場合、会議は声の大きい人たちに支配され、重要な決定や機会が最も声の大きい人やグループに委ねられています。対面会議であれバーチャル会議であれ、このような会議は、参加者の参加意欲の低下や満足度の低下を招き、組織の文化や収益に悪影響を及ぼす可能性があります。

私たちはバーチャルな世界でのインクルージョンとエンゲージメントをより効果的に促進する方法を学んでいます。リモート環境での参加を促進するために、以下の4つの推奨事項を検討してみてください。

1. 非同期で進められることは会議にしない
グローバルな企業の大規模なリモート会議の場合は、会議の時間を配慮すべきだそうです。
さらに事前に情報共有を済ませておくべきです。
また、通常の会議と同じ形態にするのではなく、会議の形態を再検討しても良いかもしれません。

2. アイスブレイカー
参加者が会議に参加しやすくするために、共通の話題でウォーミングアップするのが良いそうです。
また、使い慣れないツール操作で会議が台無しにならないようにファシリテーターを用意することも検討しましょう。
参加者が誰も取り残されないようにするべきです。

3. 選択と自発性
参加者が自発性を持てるようにしましょう。
バーチャルチャットや投票機能を利用するのも良いそうです。
サイドトークのためのバーチャル会議室や非公式なネットワークを設けたりして、自然発生的な相互作用を促します。

4. 誠実さ
リモートミーティングでは、効率性にばかり目が行きがちで、画面の向こう側にいる人間のことを忘れがちです。
参加者が、感じていることについてオープンな対話ができるようにしましょう。
参加者全員がお互いを尊重すること。正直であり、脆弱であることを排除しないこと。
ファシリテーターはこれらのことを説明することで、会議のトーンを設定します。

インクルーシブなリモート会議の鍵は、参加者全員が自分の時間と方法で自分の意見や感情を表現できるような、柔軟で魅力的な体験をデザインすることです。

【元記事はこちら】
What Does ‘Inclusion’ Mean in Remote Gatherings? >>

アマゾンで発見された古代壁画

アマゾンで発見された古代壁画

アマゾンで発見された古代壁画

アマゾンで発見された古代壁画

12500年くらい昔に描かれたそうです。人類が最初に南米大陸に辿り着いた頃だそうです。
アルマジロやナマケモノ。すでに絶滅した動物。集団の儀式。
そこに人が生きていて、日常があって、描く動機があったことが、生き生きと伝わってくる感じです。

httpsNew Photos from the ‘Sistine Chapel of the Ancients’ Reveal Details About Prehistoric Amazonian Life—Like a Fondness for Bungee Jumping >>

2020年12月6日 アート

frog design の UX/UIデザイナーの Samir M Rodríguez さんの記事です。
情報アーキテクチャの歴史、実例、現在の課題、を実践的に解説してくれています。
表層的な意味の「デザイン」の背景には、情報アーキテクチャによって意味付けられた構造があり、その構造は、ビジネスロジックと文化的要因によって決定されています。

元記事の「情報アーキテクチャの例」と、IA戦略の「原則」は勉強になります。
以下は印象的な箇所の抜粋です。

「1950年代にディズニーランドが建設されたとき、サイトマップのようなアトラクションの分布図があり、アトラクションのグループごとにカテゴリに整理されていた。例えば、アドベンチャーランドにはいくつかのアトラクションがあり、ファンタジーランドには別のグループがありました。この種のパークは初めてだったので、人々の感情や空想を喚起するために、カテゴリーを分類しておく必要があり、それによって人々が認識しやすく、適切な文脈を生み出すことができました。数年後、パークが世界各地に拡大した際にも、文化的環境に適応するために少しずつ変化をつけながら同じスキームが維持され、このアトラクションの組織化スキームは、異なるチャネル間の一貫性を生み出し、より多くの施設を含むように拡張可能であった。情報アーキテクチャは、人々がパークをナビゲートするためだけの問題ではなく、何十年も続くディズニーの重要なブランディングの瞬間となりました。」

「情報環境はデジタル領域と物理的領域では大きく異なる。物理的な空間では、私たちは自分がどこにいて、その中で何ができるのかをすぐに推理することができます。物理的な環境で情報を処理するためのメンタルモデルは、非常に昔から存在しています。デジタル空間では、私たちが出会う情報へのアクセス方法が必ずしも明確ではない。技術の進歩とデジタル時代への移行の結果、情報環境の脱物質化が進んできたが、そこに含まれている情報の構成やコンテンツはそのままになっている。」

「UXプロセスの中でIA戦略を策定する際には、UXリサーチのすべてのアウトプットを考慮するのが良いでしょう。これには、ヒューリスティック評価、コンテンツ分析、組織分析、ユースケースの評価、ベンチマーク、ユーザーインタビュー、その他多くのデータセットが含まれます。アウトプットを十分に理解することで、特定のビジネスコンテキスト、既存のシステムコンテンツ、想定されるオーディエンスに合わせてIA戦略を調整することができるため、これは重要なことです。」

「これをうまく行うためには、創造的な側面と分析的な側面の間で切り替えることを試みなければならない。正しく行えば、あなたのIAは組織のニーズを反映し、顧客が簡単かつ自信を持ってあなたの情報を探索することができるようになります。」

【元記事】IA, a fundamental function of the UX process, is not effectively addressed >>