バンクシーが言うには・・・
I’m not posting any pictures today. Not after this shocking footage has emerged…

でも、バンクシーのサイトにあった、こっちが気に入った(笑)

this_is_my_NY_accent

2013年10月7日 アート

mokuzo12

十二神将、すばらしかったです。
11世紀の日本に、こういう肉体的な躍動感とリアリティの表現があったことが驚き。

http://butto.exhn.jp/highlight/mokuzo.html

2013年10月7日 アート

あまりに鮮やかだったので・・・。
「注意力」は状況によって、他人からコントロールされやすくなるってことなんでしょう。

人の注意力を自由自在に操れるとしたら・・・・何かのデザインやUX/UIに利用して効果を上げようと考えるのは、絶対にやめたほうがいいですねー。

2013年10月5日 アイデア

このコミュニケーションの違いはどこから来てるのか?
考えるほど興味深いです。

一方は擬人化したスマホを出来の良さとして提示して、一方は出来の悪さをオモシロく見せてる。これはコミュニケーションとして、まったく違う形態。

ガジェットとユーザーの関係性の違い。
企業のコミュニケーションの取り方の違い。
などなど・・・
底のほうには、日本の「恥」とか「見栄」とかの意識もありそう。
日本のほうが単純で美しくて、少しフェティッシュな感じもする。

シンプルでストレートなわかりやすさが成功する広告の条件だ・・・と言われそうですが、こういう複雑さが日本の広告にも必要かも。

UNIVERSITY_OF_THE_ARTS_HELSINKI

UNIVERSITY_OF_THE_ARTS_HELSINKI_0

UNIVERSITY_OF_THE_ARTS_HELSINKI_1

UNIVERSITY_OF_THE_ARTS_HELSINKI_2

なるほど。

動き続けているロゴが、プリントされたときだけ静止するって、いまの時代の媒体に相応しいアイデンティティかも。

UNIVERSITY OF THE ARTS HELSINKI http://www.uniarts.fi/

デザインを手掛けたのは、こちら
『BOND』 http://www.bond.fi/

スゴい名前がついてます。しかも無料。

まだいじってないからわからないけど・・・
広告素材だけじゃなくて、アニメーションや3Dも含めたHTML5コンテンツが作れるらしいから、ウェブ広告とランディングページを作るツールなんでしょうか。

ウェブ広告は規格どおりの整然としたコードで書き出されることが、なにより大切ってことかな。

http://www.google.com/webdesigner/

2013年10月1日 ツール