ヴィトラ・デザイン・ミュージアム・ギャラリー『メンフィス:キッチュとエレガンスの40年』 /></p>
<p style=メンフィス・グループの創立40周年記念の展示。
家具、ランプ、ドローイング、スケッチ、写真などで、メンフィス・グループの遊びあふれる世界を紹介しています。

メンフィス・グループは1980年から81年にかけて、イタリアの建築家兼デザイナーのエットレ・ソットサスを中心に、機能主義や工業デザインの教義からの脱却を目指す若手デザイナーので結成されました。
その名前は、グループの最初のミーティングで流れていたボブ・ディランの曲「スタック・インサイド・オブ・モビール・ウィズ・ザ・メンフィス・ブルース・アゲイン」からだそうです。

1981年9月にミラノのギャラリー「arc’74」で発表されたグループの最初のコレクションは、派手な色とワイルドなパターンのデザインで、そのスタイルを確立しました。
メンフィスグループのデザインは機能主義のデザインではなく、コミュニケーションとして独自のストーリーを語ることを目的としていたそうです。

イタリアのデザイン評論家のバルバラ・ラディーチェによれば、「メンフィスは、国際的なデザインのあり方を変えようという考えのもとに設立され、そのために最も効果的で直接的かつ危険な方法を選んだ」ということだそうです。

ビジネスゴールのための過剰な機能主義ではなく、こういうアプローチのデザインがあるということが痛快です。

元記事はこちら
memphis: 40 years of kitsch and elegance | exhibition at vitra design museum

【関連記事】80’sのデザインセンスはこの人たちからはじまった。

2021年6月7日 デザイン

CG映像にリアリティを与えるのは、こういうナマ音なのでしょう。
それはそんな音がするんだー、という感じです。

フォーリー(映画用に再現された音)は今でも伝統的な職人技のようです。米国オンタリオ州アクスブリッジにある「Footsteps Studio」を舞台にしたドキュメンタリー「Footsteps」は3人のフォーリーアーティストを紹介してます。

普通の家のなかでガラクタを鳴らして録音してるかのようですが、建物は防音のために二重壁になってるようです。
田舎のスタジオのアットホームな少人数のチームで、大作映画の仕事を手掛けているのは痛快です。

Footsteps: How an Isolated Artificial Home in Ontario Produces Sound for Myriad Blockbuster Films >>

2021年6月3日 映像・映画

ニューヨークの地下鉄路線図をめぐる討論会

1978年、ニューヨークの美術学校のクーパー・ユニオンで、デザイナーのマッシモ・ヴィネッリと地図製作者のジョン・タウラナクによる、ニューヨークの地下鉄路線図の将来についての討論会が行われたそうです。

デザイナーや交通関係者、不満を持つ地下鉄利用者など、大勢の聴衆の歓声とブーイングの中で、ヴィネッリとタウラナク、そして8人の専門家が議論を交わしたそうです。それは、抽象的なものと現実的なもの、単純なものと複雑なものの闘いであり、形態とコンテンツの間の永遠の闘いでもあったようです。

昨年の夏、映像作家のゲイリー・ハストウィット氏が、これまで公開されていなかったイベントの記録を見つけました。その録音の記録と画像は『The New York City Map Debate』という新しい本にまとめられて今年の秋に発売されるそうです。ポーラ・シェアが序文を書いたそうです。

本物のデザイン議論。そこに一般市民も参加していたというのが興味深いです。
議論の背景には、とても大きなデザイントレンドの変化があったと思います。
現在に至ってはその議論をすべて飲み込んでアプリになったというのも、グラフィックデザインの変遷を示していると思います。

以下は抜粋です。

「これは日常生活に影響を及ぼさない、頭でっかちなデザインの議論ではありませんでした。何十年にもわたって、ニューヨーカーや観光客の移動手段、さらには街の見方を変えてきたのです。・・・地下鉄路線図は、多くのデザイナーが敬愛する象徴的なものであり、ニューヨークのデザインにも影響を与えました。」

「地下鉄路線図は、多くのデザイナーが崇拝する象徴的なものです。この論争は、70年代後半に起こったデザイン界のトレンドの変化の縮図でもありました。モダンミニマリズムからポストモダンマキシマリズムへの移行の中で、ヴィネッリの地図は巻き添えを食ったのです。・・・ヴィネッリは、混沌とした環境にデザインで秩序をもたらそうとしていました。地下鉄のサインや地図を使って、論理性や明快さ、明確なコミュニケーションをもたらそうとしたのです。・・・グラフィックデザインと案内表示を使って、街をきれいにしようとしたのです。今思えば、無駄な試みだったと思います。」

「ヴィネッリの1972年の地図は今では芸術作品とみなされているし、タウラナクの70年代後半のバージョンは今でも地下鉄の車内で生き続けている。」

「(タウラナクの地図は)地理的にはより正確になっているが、実際にはヴィネッリの地図にあった情報が凝縮されている。例えば、C線、D線、E線のような個々の鉄道路線をまとめています。これでは、個々の路線が運行されていなかったり、ルートが変更されていたりした場合に、それを伝えることが難しくなります。そこで、MTA(メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ)とデザイン会社のWork&Coは、タウラナクの地図の問題点を修正するために昨年アプリをリリースしました。これは、ヴィネッリとタウラナクの両方の地図の良いところを組み合わせたものです。」

Inside the design drama of a century: The fight over New York City’s subway map >>

New York Subway Map 1970-1972 >>

The New York Subway Map Debate >>

【関連記事】マッシモ・ヴィネッリ が残したワシントンD.C.の地下鉄マップのためのデザイン案>>

インドのラージャスターン州の一部はカースト制度が残る地域で女性の識字率が36%しかないそうです。
女性が経済的に自立するためには、識字率を向上させることが必要でした。

建築家のダイアナ・ケロッグは、この人里離れた砂漠にプロボノで学校を設計し、この学校を建設するにあたり地元の労働者を参加させたいと考えました。

「地域の人々を巻き込むことが重要だと感じた理由のひとつは、彼らが女の子の教育に熱心ではなかったことです。もし、石工や家具職人の男性が学校に関わることができれば、自分の娘がこの学校に来ることを受け入れてもらえると思ったのです。」

この地域は砂岩の建物や工芸品で知られており、ケロッグはその地元の専門知識を活用して、主に手彫りの砂岩で作られた学校を設計しました。
この学校はすべて地元の職人によって建てられ、その中には学校に通う女の子の父親も含まれています。
職人たちは、わずか10カ月で学校を建設しました。

「女の子たちに居心地の良さを感じてもらいたい、身近な存在だと感じてもらいたいという思いから、他の素材を持ち込むことは適切ではないと考えました。また、地元の職人と現代的な方法で仕事をしたいと思いました。このような非常に繊細な石の仕事が現代的な形に変換できることを、現地の人々に知ってもらいたかったのです。」

「文化や歴史の中で、女性的な形を探していたところ、楕円形が出てきたのです。」

中庭形式はこの地域でよく見られる建築で、砂嵐などの砂漠の極端な気候から身を守るためのものです。
インドではコロナの患者数が急増しているため、学校の本格的な運営開始はいつになるかわかりません。

あるべき姿をした本当に美しい校舎。すばらしいデザイン。

See the beautiful school these dads built for their daughters >>

Diana Kellogg Architects >>

2021年5月27日 建築

2020年のナショナル・ポートレート・ギャラリーの「Drawing from Life」展に展示された作品のスケッチだそうです。
いいスケッチ。

David Hockney Shares Early Pieces From His Sketchbook Before They Were Exhibited >>

2021年5月25日 アート

「アイデアをケアする」という話が出てきます。解決策ではなく、信じて守って育てるもののようです。
ジョニー・アイヴのデザイン哲学や「アイデア」についての考え方は、崇高と言っていいと思います。

スピーチの抜粋です。

「専門技術は繰り返し行うことで成長しますが、私たちの創造性は、深い関心と注意によって育まれます。私は、アイデアの本質を深く理解しようと努めています。アイデアの本質を理解すると、より多くのアイデアが得られて、アイデアをケアし、守り、発展させて良い仕事ができます。アイデアとは、常に壊れやすいものです。何かを解決できるなら、それはアイデアではなく、出荷準備の整った製品になっています。

私は、どんなに新しいアイデアの場合でも、そのアイデアにまつわる問題に目を向けないよう、並々ならぬ努力をしなければならないことを学びました。これらの問題は既知のものです。数値化できて、理解もできます。しかし、あなたはアイデアそのものに注目しなければなりません。部分的で、暫定的で、証明されていない状態のアイデアです。湧いてくる懐疑心を抑え込んで、問題を解決する方法があると信じなければ、当然ながら自分のアイデアを信じることはできなくなります。

だからこそ、批判や問題点の指摘は、特に建設的なアイデアがない場合にはダメージが大きいのです。忘れてはならないのは、意見はアイデアではないということです。意見はアイデアほど重要ではありません。意見はただの意見です。」

下記リンクの記事からの抜粋です。アイヴのスピーチを適切に補足してると思います。

「アイブの言葉は、”良いデザイン ”の定義がますます主観的になってきている今だからこそ言えるものです。美しさは世界各地で千差万別であり、複雑な問題を抱えた世界では、シンプルであること自体が過剰な「解決主義」である可能性があることを、業界は認識しています。そんな時代だからこそ、自信を持って常識に挑戦し、新しい地平を切り拓くデザイナーが必要なのです。しかし、アイブの言葉にはもうひとつの警告があります。自信と思い上がりの境界線は曖昧であるということです。だからこそ、アイブはデザインプロセスにおける批評の必要性を否定しながらも、すべてのデザイナーに「他の人のアイデアにも耳を傾ける」という重要な実践を勧めているのです。」

How a college sculpture class shaped Jony Ive’s creative vision >>

SIR JONY IVE ADDRESSES CALIFORNIA COLLEGE OF THE ARTS’S CLASS OF 2021 IN A SPEECH FILMED BY NICK KNIGHT >>

【関連記事】ケンブリッジ大学のスティーブン・ホーキング フェローシップ賞の受賞式でのジョニー・アイヴの『アイデア』についてのスピーチ >>

2021年5月20日 アイデア

ブラウザでボールプールをやってみよう「パー」

ブラウザでボールプールをやってみよう「パーでかき混ぜる」

ブラウザでボールプールをやってみよう「チョキ」

ブラウザでボールプールをやってみよう「グー」

ブラウザで「ボールプール」ができます。
PCのカメラで手の位置とポーズを認識して、ブラウザ上のボールを動かします。

ブラウザ上に「手をみせて」が表示されたら、カメラに映るところに手をかざしてみてください。
カメラが捉えた手の位置と手のポーズが赤い線で表示されます。

ブラウザに表示された手を動かしてボールをかき混ぜることができます。
手を「パー」にすると、下向きの重力が発生して、ボールは床に落ちます。
「チョキ」にすると、重力がなくなって、ボールが浮き上がります。
「グー」にすると、グーにした手の位置に引力が発生して、ポールを引きつけます。

p5.js、matter.js、matter-attractor.js、handpose.js を混ぜながら使ってます。
ブラウザのうえのオブジェクトをジェスチャーで動かせるというのが、おもしろいです。

残念ながら、ときどきバグってしまいます。
再読み込みしたりキャッシュをクリアしたりすると正常に動作するかもしれません。

下記のURLでPCのブラウザからお試しください。

ブラウザでボールプール | ballpool with handpose >>

【関連記事】p5.jsでの感染拡大シミュレーション

【関連記事】独学Processingの趣味的なたのしさ

2021年5月17日 Generative Art

2021年10月3日まで開催してるようです。
初期の作曲やパフォーマンスから、大規模なビデオインスタレーションや世界的な衛星プロジェクトまで、200点以上の作品を展示。
1993年のベネチア・ビエンナーレで受賞した作品「システィーナ礼拝堂」というインスタレーションが展示のクライマックスになってるそうです。

日本でもやってほしい。

SFMOMA stages monumental nam june paik exhibit as a mesmerizing riot of sights + sounds >>

2021年5月14日 アート

エンタテインメント・マーケティングを変えた映画ポスター50選

1971年からつづく映画広告の賞「Key Art Awards」の50周年を記念して、エンタテインメントマーケティング業界の著名人5名がエンターテインメントマーケティングを変えた50の映画ポスターを選んだそうです。

オーディエンスを惹きつけて売り込むための広告であり、映画を見る人の想像力をかきたて、壁に飾られ、偉大な映画を1枚の画像に凝縮したアートです。

こんな仕事してみたかった。

50 Movie Posters That Changed Entertainment Marketing >>

早くもコロナ後の世界を描いています。

ワクチンが始まって、もう、コロナ後の生活スタイルに目を向ける時期ということのようです。
しかも、コロナ後に訪れる「混乱した時代」を広告として面白く描いています。

ジョーはパンツにワイシャツ姿でヘッドセットを使って会議をしながら冷蔵庫を開けます。
彼は自宅で仕事をしているのか仕事場に住んでいるのかわからなくなって混乱しています。

エマはマークとデートするよりも、マークのプロフィールを見て過ごすのが好きだということに気がついて混乱しています。

ジェイソンは現実の会話に出くわして、ミュートしたりカメラを切ったり、聞いている間にトイレに行ったりすることができずに混乱しています。

ジュリーはオフィスに出勤しますが、パジャマで働きたいと思って混乱しています。

この「混乱の時代」に対処しているさまざまな人々が登場します。

「今は混乱の時代です。バーガーキングのインポッシブル・ワッパーを食べるにはちょうどいいタイミングです。牛肉を使わずに作られたワッパーは、まるで…ワッパーのような味がします。」

戻ってくる日常を祝福するのか、コロナ禍の喪失を悼むのか、企業のメッセージとしてやや扱いにくいと思いますが、そこはバーガーキングのいままでの広告のイメージだということなのでしょう。